-リユース品-
袷23点
夏物7点
有松絞り浴衣2点
袋帯8点

有松絞り浴衣 花の流線と蝶々 39,800円
大きな蝶々が印象的な有松絞りの浴衣です。
浴衣全体にゆったりと流れる流線の中には愛らしい花模様。
どこか懐かしさを覚えるような素朴で可愛らしいデザインです。
size:身丈162cm 裄68cm

有松絞り浴衣 花と蝶々 35,800円
ころんと丸いお花の周りを蝶々が舞う有松絞りの浴衣です。
紺の地に花のピンクと蝶の黄色がぱっと映える華やかで可愛らしいデザインです。
size:身丈160cm 裄64cm

竪絽 透かし織り 色無地 一つ紋 紺 15,800円
紺色の色無地です。
竪絽の地に重ねた露芝柄の透かし織りが涼しげですね。
size:身丈158cm 裄66cm

色留袖 関口遼一 三つ紋 39,800円
十日町友禅作家、関口遼一の手による三つ紋の色留袖です。
神輿の上に座っているのは高貴な方なのでしょうか。
粛々進む列、それを担う人々すべてが違う表情や動きを見せています。
上品さと華やかさを併せ持つ大変美しい柄付けですね。
size:身丈157cm 裄68.5cm

訪問着 吹き寄せ模様 ゆったりサイズ 35,800円
こっくりとした緑色の地に吹き寄せ模様を描いた訪問着です。
帯下にまでたっぷりと描かれた柄が何とも華やか!
身にまとうだけで気分が上がりそうな大変美しい1枚です。
size:身丈160cm 裄67cm

訪問着 坂尻耕人 糸巻きと鞠 25,800円
伝統工芸士 坂尻耕人氏の手による訪問着です。
抑えた色彩の渋めなデザインですので、フォーマルな着物というよりは洒落着としてお楽しみいただくのがおすすめ。
袋帯、または洒落袋帯などと組み合わせて同窓会、お食事会、観劇などおめかししたい日の着物としてお召しいただくと素敵ですよ。
size:身丈163cm 裄67cm

袋帯●大脇一心 月と星 桜など 25,800円
染色作家、大脇一心の手による袋帯です。
まず目に飛び込んでくるのは満開の桜。
そして地紙のシルエットには月の満ち欠けと星座。
古典的な柄かと思いきや、なんともモダンなモチーフも隠された大変お洒落な帯です。

袋帯●聚楽 若松 35,800円
染め織りの名門として名高い老舗、西陣聚楽の袋帯です。
モチーフは金の若松。
ぱっと広がる金の葉はまるで大輪の花火のようです。

袋帯●白綾苑大庭 桜と糸巻き 45,800円
京都西陣の名門、白綾苑大庭の袋帯です。
大庭の帯は「葛籠糸(つづらいと)」と言う独自の撚糸法で作られた糸を用いて、表地、裏地共に同じ地合を使用し、同じ職人が同じ機を用いて製織しています。
そうして丁寧に織られた生地は大変柔らかく、触れるとしっとり心地よい手触りです。
こちらの帯も大庭らしい大胆な構図と絹糸の美しい光沢、独特の深い色が味わえる大変美しい帯です。