こんばんは
今日から12月スタートですね
12月にふさわしく、今日はこちら曇天でめっちゃんこ寒い一日でした
そんな寒い日も元気良くステキな名古屋帯をご紹介しちゃいまっせー
扇子に牡丹 織り出し帯
黒に金、さらには赤…と、こってりゴージャスな配色が魅力的な名古屋です
柄on柄で華やかなコーデもステキですし、無地の着物に合わせて帯を引き立たせるのもGOOD!
市松と鼓 織り出し帯
こちらもなかなか華やかな1本。
金・銀・オレンジと後ろ姿をパッと明るくしてくれそうですね
亀甲とお花 織り出し帯
チョコレートブラウンの地色に赤ピンクのお花が映えます
繻子のような密な生地感でして、光があたると色合いが変化しますよ〜
昼と夜、屋内と屋外で表情を変える美しい帯です
糸巻きと牡丹 織り出し帯
こちらはちょっとシックな雰囲気のする1本
ぽってりとした柔らかな牡丹の花が艶やかな印象ですね
シック目をもう1本。
黒地に赤の笹と金の四角が織り出された帯です。
銘仙やお召などとも相性が良さそうなアイテムですよ〜
という訳で本日はアンティークな名古屋帯をご紹介させて頂きました
これらの商品も土曜日22時よりオンラインショップにて販売スタートとなります
どうぞお楽しみにっ
カジュアルコーディネート
こんばんは
週末に向けて着物や帯の検品など着々と進めておりますよー
という訳で土曜更新予定のアイテムからコーディネートをピックアップして数点ご紹介いたしますっ
今回のアイテムはカジュアルな雰囲気の物が多めです
普段着物デビューにもオススメなセットですよん
それではまずはこんなキュートなセットをドウゾ
カラフルな扇が染められた小紋に、縮緬地の糸巻き柄名古屋帯〜
帯の柄、とってもカワイイな〜と思って小柄小紋とコーデしてみました
紙風船みたいなカラーの橘もキュートでしょ
お次はちょっと大人っぽい、渋めな印象のセットです
細かい花菱柄小紋に、ざっくりとした紬の帯。
帯の柄は大きな唐花ですヨ
素朴であたたかい雰囲気の帯は、落ち着いた色目でこの着物以外ともいろいろコーディネートできそうです
もいっちょ大人っぽい雰囲気のコーデもご紹介
グレイの縞織出しシンプル着物に、パッと鮮やかな唐草帯。
帯のお色がかなり激しく写っちゃったのですが実物はもう少し落ち着いたトーンです。
ラストはキングオブ普段着物ウール&半幅帯セットでっす
お花畑みたいなポップなウールに昭和レトロな雰囲気の半幅帯
このチョコレートみたいなブラウンがカワイイんですよ〜
ちなみに実はこの半幅帯、リバーシブルになってます。
反対の面をあわせるとこんなカンジ
同じモチーフでも大きさや配置を変えると、こんなに印象が変わるんですね〜
小柄面を合わせると、落ち着いた雰囲気になりますヨ
と言う訳でコーディネート4点ほどご紹介させて頂きました。
上記商品は週末土曜日22時よりオンラインショップにて販売スタートとなります
どうぞお楽しみにっ
11月26日の新着情報
新着商品のお知らせです
本日22:00に更新しました。
11月26日新着
コーディネート 5点
袷 10点
羽織 5点
本日もちょっと多めな20点+1つ前の記事でご紹介したmimeruさんの小物11点の入荷ですよー
【画像上】
こちらはとっても華やかな牡丹の付け下げです
淡いオフホワイトの地にどーんと染められた大輪の牡丹。
グラデーションしていく葉の色使いも鮮やかでステキなんです
【画像中央】
こちらは羽織です
すっかりめっきり寒くなってきた昨今、やっぱり羽織にもこだわりたいトコロ
カラフルな色の木の実がポップ&キュートなアンティーク長羽織です
【画像下】
こちらは帯と着物の2点セットになります
大樹の小紋に小鳥とお花の名古屋帯ですっきりコーディネート
お太鼓のお花にちょこんと乗った小鳥がとってもカワイイんですヨー
上記商品たちを見るにはこちらからどうぞ〜
ベリベリキュートな帯留め&ヘアピン
みなさまコンバンハ
突然ですが告知です
mimeruさんの帯留め&ヘアピンが本日22時よりオンラインショップにて販売スタートしますよー
今回入荷する帯留めは、こんなめちゃんこ可愛い木枠の帯留めなんです
外国のお菓子のパッケージみたいな、カラフルであったかくてキュートなアイテム
サイズは約36×28mm程度と存在感のあるサイズですよ〜
ちなみに裏面はこんな感じ
ぱちんと開いて止めるタイプです
帯留めは全7種類の販売です
すべて1点のみとなりますので、お見逃しなくっ
ヘアピンはこちらの4種類。
帯留めと同じくすべて1点のみとなります。
ちょっと大きめの円形で、着物の時はもちろん洋服の時だって大活躍してくれそう
アンティークな色合いが魅力的なアイテムです
今夜22時の入荷、どうぞお楽しみにっ
週末まであと少し!コーディネート&小紋
コンバンハ
11月も下旬、そして土曜まであと2日。
今日も気合入れてステキなアイテムご紹介しちゃいまっせー
まずは3セットアップをドウゾー
こちらは大樹の小紋にキュートな小鳥の名古屋帯セットです
着物の木は、葉っぱや枝の雰囲気から「桜かな?」とも思ったのですが、植物に詳しくない私ですので断定は出来ませんでした
着物に木なら帯には花を、と合わせたのはナチュラルな雰囲気のシンプルな名古屋帯。
ピンク色のお花にちょこんと乗った小鳥がキュートですヨ
お次はちょっと大人な雰囲気、ダークな色合いのセットです
離れた画像ですと着物の柄がちょっとわかりにくかったので拡大してみました。
笹の葉のようなシャープな葉が着物一面に染められています。
黒地にちょっと蛍光っぽい色合いがネオンのよう
菊の帯を合わせましたので、秋〜初冬にかけてお召しいただくとステキですヨ
コーディネートラストはこちらっ
艶っぽいブルーの地にお花を絞り染めした小紋。
合わせた帯はグレーとピンクを基調とした花の名古屋帯です。
着物の柄を拡大すると、こんな感じですヨー
花の短冊風な柄が控えめながらとっても可愛らしい印象ですね
さてコーディネートのお次は2枚ほど小紋をご紹介します
こちらは葡萄柄の小紋。
地色のグリーンと相まってなんだか「マスカット」っぽい印象かなぁと思ったり
くるるんと巻いた蔓もアクセントになっていてステキですヨ
ラストは小花の小紋。
ピンク〜白のグラデーションと白い小さな小花が染められています
コンペイトウのような小さなお花がとってもキュートですね
華やかな着物ですが、柄のひとつひとつは小さい物ですので、大柄の帯などともコーディネートしやすそうです
本日ご紹介した5点は土曜日22時よりオンラインショップにて販売スタートです
どうぞお楽しみにっ
あいらぶ付け下げ
コンバンハ
突然ですが実は私、最近付け下げにハマっています
全部に柄が入った小紋もキュートでだいすきですが、裾や袖ににどどーんと柄の入った付け下げってとっても華やかで魅力的だな〜と最近良く思うのです。
これからの季節は1年を通して見ても「着物の黄金期」と言っても過言じゃない
クリスマスにお正月、バレンタインデーと着物が着たくなるイベントが盛りだくさんですものっ
そんなチョット特別な日にも付け下げでおめかしコーデ、オススメなんですよー
と言う訳で長々と前置きをしちゃいましたが、本日ご紹介するのはその付け下げです
私セレクションな3枚をどうぞご覧下さい〜
まずは椿の付け下げです。
シックな濃い青の地に白い可憐な椿を染めた1枚。
寒色でまとまった雰囲気が「寒椿」なイメージ
そして椿パート2
こちらは1枚目の椿とはちょっと雰囲気が違いますヨー。
上の椿が寒色ならこちらは暖色系。
ふわんほわんとした雰囲気が乙女ちっくでステキなのデス
ラストはこちらっ
黒×金の配色がちょっとロックなイメージ
迷路のような、あるいは蜘蛛の巣のような柄がカッチョイイ1枚です
八掛も金狐色で、ちらっと見えるとなんだかセクシー
個人的には夜のクリスマスパーティなんかにピッタリじゃないのと思ったりしています。
本日ご紹介した着物は週末土曜日22時よりオンラインショップにて販売スタートです
どうぞお楽しみに〜っ
Xmasにもピッタリな小紋など
こんにちは
日一日と冬めいてきますね〜
日も短くなって、「あー今年もあと少しになってきたなぁ」なんてしみじみ思う毎日です
さてそんな本日は、Xmasにも良いんじゃないの〜な小紋&付け下げを3点ほどご紹介致します
まずはこちらの小紋。
見た瞬間「クリスマスっぽい」と叫んじゃった1枚です
拡大してみると…
このギザギザ葉っぱ風のシルエットとか色使いとか、とってもクリスマスな雰囲気〜
グリーンor赤の帯と合わせたらバッチシですね
お次はふんわりガーリーな森の小紋です。
優しいパステルカラーの木々がとってキュート
アフロ犬を思い出すようなもこもこ具合がステキな1枚です
ラストはどーんと華やかな付け下げでっす
上前の柄サイズが分かるように、ちょっと引き気味で撮影してみました
こちらの付け下げは紋が入っていません。
ので、「ちょっとオメカシお出かけワンピース」くらいの位置づけでお召頂いても良いかと思います
とっても華やかなので、クリスマスパーティとかお正月とかそんなシチュエーションにもピッタリですヨ
という訳で本日はパッと華やか〜な3点をご紹介致しました
こちらの商品は週末土曜日22時よりオンラインショップにて販売スタートです。
どうぞお楽しみにっ
11月19日の新着商品
新着商品のお知らせです
本日22:00に更新します。
11月19日新着
コーディネート 3点
袷 6点
袋帯 9点
【画像上】
予告通り!本日はどどっと9点袋帯を追加しました
新たに『袋帯』専用のカテゴリーもオープンです
その中でもイチオシしたいのがこちらの帯です
象や兎、バンビ、馬などなど、たくさんの動物と、馬に乗って弓を射る人などが織り出された帯なんです
なんだかとってもメルヘンな雰囲気ですてきなんですヨー
【画像中央】
こちらはコーディネートカテゴリーより2点セットのご紹介です
着物にも帯にもたーくさんの菊の花が咲いた、ズバリ菊尽くしコーデ
秋〜冬のシーズンにピッタリのセットですヨ
【画像下】
こちらは袷の着物です
レンガのような赤茶色の地に立涌と丸っぽい模様。
実はこの模様、絞りで出来た物なんですヨ〜
絞り独特のふわふわっとした手触りもサイコーな1枚です
それでは本日22時より、オンラインショップでおまちしておりま〜す☆
お花モチーフの着物たち
コンバンハ
気づけば11月ももう中旬ですね
少しずつ街中がクリスマスムードになってきて、なんとなくワクワクしてしまう毎日です
さてそんな本日は、お花モチーフの着物を4点ほどご紹介
お花モチーフの中でも私が個人的に大好きなのは薔薇だったりします。
こちらの着物はその薔薇がモチーフ
柔らかな色使いが乙女ちっくでステキです
こちらは黄色ベースの華やかな小紋。
椿に似たお花ですが、花びらの形を見るとちょっと違うような…
パールがかった光沢のある地色は、夜と昼で随分と印象が変わるように思います
こちらは「和」な雰囲気たっぷりの梅花柄小紋です。
紅型風のカラフルな色使いが魅力的ですね
梅モチーフはお正月などにもオススメですヨ
ラストはしぼ大きめ縮緬の着物です。
大輪の牡丹が主役のとっても華やかなデザイン
着物に負けないくらい華やかな帯を合わせたらパーティなどにもピッタリですね
上記商品は今週土曜日22時よりオンラインショップでご紹介致します
どうぞお楽しみにっ
袋帯、はじめました
冷やし中華的なタイトルでコンバンハ
からんでは最近少しずつフォーマルな着物も扱いだしているのですが、それにコーディネート出来るステキな袋帯も今後ご紹介していきたいなぁと思っています
今週土曜日には、その袋帯をちょっと多めに入荷予定なんデス
と言うわけで、本日はその中からいくつかご紹介〜
まずはどどんと華やかな3本。
赤やグリーンなどの濃ゆい色合いがステキな袋帯ーsです
振袖とのコーデもオススメ
梅、菊、桐に亀甲などの袋帯。
つるつると手触りの良い繻子地で、その光沢もまた華やかな1本です
こちらは仕付け糸で綴じられたままの未使用品でした
羽ばたく鶴の袋帯。
おめでたいモチーフの鶴に、赤×金の配色。
柔らかめの仕立てになっていますので、変わり結びにもGOODです
大きな笹シルエットに花や丸紋などの袋帯。
丸紋の中には揚羽蝶。
緑と朱赤の地色が目にも鮮やかですね〜
お次の3本はとは雰囲気を変えて、ちょっとシック目になってますよー
訪問着や色無地、付け下げなどとの相性がGOODな帯です
葡萄柄 袋帯。
落ち着いた紫の地に、金の葡萄。
たわわに実る葡萄の実が可愛らしいですね
金の霞 木立の袋帯。
こちら、写真ではなかなか上手く色が出せなかったのですが実物はもう少し明るい金色がベースになっています。
しゅっと伸びたスリムな木立が大人っぽい雰囲気ですネ
大人メルヘン 動物いっぱいの袋帯。
象・ウサギ・バンビ・馬などが帯いっぱいに織り出されたメルヘンちっくな袋帯です
馬に乗って弓を射る人なども見えますね。
とっても華やかな絵柄ですが、色合いが割合落ち着いた雰囲気ですので、年代問わずお使い頂けるお品かと思います
と言う訳で本日は袋帯をご紹介させて頂きました
上記商品は週末土曜日の22時よりオンラインショップに入荷予定です。
どうぞお楽しみにっ